湖川友謙オフィシャルブログ
光と闇との中間に友謙
プロフィール
Author:TO|||O
カレンダー
01
| 2019/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
最新記事
ある日々のTO|||O 02月14日 (02/14)
ある日々のTO|||O 01月12日 (01/12)
ある日々のTO|||O 01月06日 (01/06)
ある日々のTO|||O 12月24日 (12/24)
ある日々のTO|||O 12月18日 (12/18)
最新コメント
TO|||O:ある日々のTO|||O 02月14日 (02/15)
坂口:ある日々のTO|||O 02月14日 (02/14)
TO|||O:ある日々のTO|||O 01月12日 (02/14)
TO|||O:ある日々のTO|||O 01月12日 (01/27)
TO|||O:ある日々のTO|||O 01月12日 (01/24)
シンゴ:ある日々のTO|||O 01月12日 (01/24)
TO|||O:ある日々のTO|||O 01月12日 (01/16)
月別アーカイブ
2019/02 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (4)
2018/11 (3)
2018/10 (3)
2018/09 (3)
2018/08 (1)
2018/07 (2)
2018/06 (3)
2018/05 (2)
2018/04 (2)
2018/03 (3)
2018/02 (2)
2018/01 (3)
2017/12 (1)
2017/10 (4)
2017/09 (3)
2017/08 (4)
2017/07 (8)
2017/06 (9)
2017/05 (5)
2017/04 (6)
2017/03 (1)
2017/02 (3)
2017/01 (4)
2016/11 (3)
2016/10 (3)
2016/09 (1)
2016/08 (4)
2016/07 (4)
2016/06 (3)
2016/05 (2)
2016/04 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (2)
2016/01 (3)
2015/12 (4)
2015/11 (4)
2015/10 (4)
2015/09 (1)
2015/08 (5)
2015/07 (2)
2015/06 (2)
2015/05 (5)
2015/04 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (1)
2015/01 (2)
2014/12 (1)
2014/11 (4)
2014/10 (3)
2014/09 (5)
2014/08 (7)
2014/07 (3)
2014/06 (2)
2014/05 (4)
2014/04 (4)
2014/03 (1)
2014/02 (3)
2014/01 (3)
2013/12 (2)
2013/11 (2)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (2)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (2)
2012/10 (1)
2012/09 (2)
2012/08 (2)
2012/07 (4)
2012/06 (2)
2012/05 (5)
2012/04 (1)
2012/03 (1)
2012/02 (2)
2012/01 (2)
2011/12 (3)
2011/11 (2)
2011/10 (1)
2011/09 (2)
2011/08 (5)
2011/07 (1)
2011/06 (4)
2011/05 (4)
2011/04 (3)
2011/03 (5)
2011/02 (4)
2011/01 (4)
2010/12 (5)
2010/11 (2)
2010/10 (1)
2010/09 (3)
2010/08 (3)
2010/07 (2)
2010/06 (4)
2010/05 (3)
2010/04 (4)
2010/03 (5)
2010/02 (7)
2010/01 (5)
2009/12 (6)
2009/11 (7)
2009/10 (2)
カテゴリ
日常 (306)
ヤマト報告書 (14)
特別展示ROO||| (11)
カウンター
検索フォーム
QRコード
FC2Ad
ある日々のTO|||O 04月11日
今日
画集の写真撮り
画に対するコメント70%
5時間ちょい
皆で、ぐったり
面白くなりそう
<<
ある日々のTO|||O 04月26日
|
ホーム
|
ある日々のTO|||O 04月06日
>>
コメント
Re: メロン・アモス様
コメントありがと!
有り難いです。
最初は、メカものの主役がアンパン顔でいいんですか?
と、よく言われたものです。
祝・画集発売
画集発売、おめでとうございます。とは言いながら、買えるかどうかわからない始末・・・。先生の絵は大好きなのです。キャラクターデザイン、作画監督・・・私はザブングルが大好きで、小学生のころ、ザブングルの放送をしていた時期に、こういったアニメ用語を知りました。自分でオリジナルキャラを描いて楽しんでいたころが懐かしいです。先生のキャラの描き方を真似して、私の絵もみんな、足がひん曲がってました。マジックで、なぐり描きみたいなのも真似しましたね。でも、この描き方はザブングル限定でした。イデオンやダンバインみたいな繊細なタッチはとても真似できませんでした。真似してるだけで、先生みたいに完成度の高いものは無理でした。当たり前です。迷うことなく、体の線を正確に描き上げるなんて、とても、とても・・・。私の中で、先生が描くザブングルのキャラは、いつも全身が入っていたような気がします。ザブングルってキャラの動きが重要で、顔のアップより、全身からパワーがみなぎっている感じが重要ですよね。目が点々だけの時もあるくらいで・・・。ザブングルだからそれが許される、というか、それがザブングルらしいというか。・・・画集、買えないかも知れません。晩婚で子供もでき、家計が・・・。ちょうど、関西でザブングルの再放送をやっています。録画もできない時代に食い入るように見ていたころを思い出し、熱中しています。ちょっと嬉しかったのは、私も先生と同じく「目から描いている」ということ。私もなぜか、誰に教わるでもなく、目から顔を描いていました。自慢でもないんですけどね。何とか画集を買えるよう、頑張ってみます。心より応援しています。
Re: かつのり様
コメントありがと!
大変な時期ですね、お身体に気を付けて。
画集楽しみです。
ご無沙汰しております。新年度が始まって、雑務に忙殺される日々です。そんな中、待望の画集が出版されるとのこと、おめでとうございます。早速アマゾンで予約させていただきました。楽しみにしています。
昨年の個展に伺った際にふと思ったことですが、先生の作品をはじめとして、例えばサンライズの作品を手がけた先生方の、原画やイラスト等が常時展覧されている施設(いわゆる美術館ですが)は出来ないものかと。日本のアニメは世界でも評価が高く、芸術的価値もあるはずなのに、それらを遺すしっかりとした施設なり団体が無いのが不思議です。後世に遺す意味でも、考えて欲しいものです。散逸してからでは遅いので。
Re: ガンダム親父様
コメントありがと!
そうですね、私も予約しないとね。
ハードカバーは初版のみとの事、現在。
Re: shino_ji様
コメントありがと!
来週、ブログに出します、告知されてない事もあるので。
画集発売決定おめでとうございます
湖川先生、この度は画集発売日決定及び予約開始おめでとうございます。
自分も一昨日すぐに予約しました。
アマゾンに出ている表紙の画にゾクゾクしてしまい、夢に湖川先生が出てきてしまったぐらいです(苦笑)。
発売日までまだしばらくありますが、首を長くして待つことにします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: マツオ様
コメントありがと!
ありがとう!
あまりに点数が少なくて、残念。
Re: PLANETエイミー様
コメントありがと!
良かったです、またの機会に!
画集にヤマトはありませんが、楽しんでください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
予約しました!
湖川先生、先日は本当に有難うございました。参加者の皆様から、長年の夢が叶って湖川先生にお目に掛かれた、湖川先生から元気を貰えたので明日からまた頑張れる、正に夢の様な時間だったと「感動」の声が沢山あがっております。言葉に言い尽くせないくらい感謝しております!!
この画集、アマゾンで早速予約いたしました!!!楽しみです!!!発売日を心待ちしております!!!
Re: marciano様
コメントありがと!
そりゃ、凄い、私は見てません、まだ、送られてきません。
Re: とみた様
コメントありがと!
聞いています。
限定品になるかどうか、未決定。
ハードカバーは今回ONLYとか。
抽選特典も有るはず。
ご無沙汰です。
湖川先生、憶えて下さってますでしょうか?
エルチ大好き(笑)のmarcianoです。
当方、希望のジロンとエルチのイラストと下のエルチのイラスト最高です!
ご興味があるか分かりませんが、昨年から今年に掛けてバンダイキャンディ事業部から、ザブングルとギャリアのミニプラが発売されました!尺は144分の1位ですが1体完成させるのに4000円ぐらいしましたが
この際だと思いザブングルを2体、大好きなギャリアを1体大人買い?してしまいました。
クオリティはかなり高いです。ザブングル、サイコー!!
がしゅー
湖川先生。
画集、Amazonでも予約開始されましたね。
第一章 伝説巨神イデオン
第二章 戦闘メカ ザブングル
第三章 聖戦士ダンバイン
第四章 無敵鋼人ダイターン3 他
これ見るだけで、
すごく期待してしまいます。
ハードカバー、ケース付きで超豪華ですし。
シリアルナンバー入りということは
限定品なんでしょうか?
焦ります。
Re: まさ様
コメントありがと!
声優さんも元気だと嬉しい
先日、MIOからメール、元気そう
MIOからMIQにしたとか、MIQを応援しましょう
Re: 坂口洋一様
コメントありがと!
はい、何せ、画が殆ど残ってないので。
いや、ふざけた会社は1点も戻っていない。
Re: Tomoyuki Ozawa様
コメントありがと!
編集者は頑張ってます。
イベントで
イベントで高橋良輔監督
にお会いすることができました。
上映したダグラムは30年以上前の作品ですが、
当時のことをまるで昨日のことのように話されました。
(お話しから当時、同時上映のザブングルことは意識されていたようです。)
監督は肺を少しやられてタバコの煙はご法度のようでしたが、本当に元気で来場されたお客さん1人1人に終始笑顔で声をかけてくださるお優しい方でした。
またイデオンでロッタの声優をされた山田栄子さんもいらっしゃいまして持参したロッタの画を見せると湖川先生の画はとても可愛いと喜んでくださいました。
画集は楽しみです。ぜひ素晴らしい作品になることを願っています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
塩山紀生さん
塩山紀生さんといえば、目尻から下の部分の
描き方が好きでした。'80年代は湖川先生や
塩山さんや安彦さんや芦田さんや、いろいろな
方の絵が競い合っているようで、楽しかったです。
'90年代はアニメから少し遠ざかっていたのですが、
2000年頃からまた、雑誌のイラストや画集を
集め始めて、あらためてそれらの方々のすごさを
感じていたのでした。
画集は画質が良いのをお願いします!
Re: AP様
コメントありがと!
そうですね
冥福を祈ります
Re: レスラー様
コメントありがと!
出版社が色々思考鵜中とか
湖川さんこんにちは。
先日、塩山紀生さんがお亡くなりになったと知りました。
僕が「アニメーター」という職業を知るようになって
安彦さん湖川さん塩山さん芦田さんの名前と絵の個性はすぐ覚えただけに
すごく悲しいです・・・。
こんばんは
画集、発売されるのですね。楽しみです。
発売記念イベントもありますか?
Re: まさ様
コメントありがと!
描きおろしも難点か。
Re: ひこ様
コメントありがと!
九州からですか?
くれぐれも事故のないよう気を付けて!
画集
あのイラストレーション以来の画集となると期待しております。
塩山紀生さんが亡くなられたと聞きました。
残念です。
九州から、いつも応援しております。
画集、とても楽しみです。
私はイデオンやダンバインが放送されていた頃は産まれてすらおらず、ここ1〜2年で湖川先生の描く絵に心惹かれてファンになった身なので、まだ初めて買いに行った湖川先生の書籍が去年のコミケでファンクラブが頒布していた同人誌としての画集のみなので。もちろん、同人誌であれ買いに行けたことはとても嬉しかったですが、新たに書籍が出版されるのはさらに期待してしまいます!
あと、イデオンの上映会もとても楽しみです。5月も6月も湖川先生にお会いできると考えると毎日が頑張れそうな気がします。湖川先生にお会いするのは来月のイデオンが初めてですのでとても緊張はしますが。(汗
Re: ガンダム親父様
コメントありがと!
はい、描きおろしも何点かあります
画集、楽しみです
湖川先生
おつかれさまです。
充実した内容になるみたいで、すごく楽しみにしてます。
Re: てなしも様
コメントありがと!
取材で、そのあたりも語る事になるかな
ブルーレイは、過去、何度も語った事のみ
画集は変えます
その内、ブログに報告します
アニメーション作画法が出版社絶版になってからキャラクター陰影に関する本の出版(ヤマト復活編ごろの話です)を今年こそはと待ち続けるなか『画集』のふた文字に驚愕しコメント欄を開いています。
湖川先生のキャラクターデザインが大好きでイデオン・ザブングル・ダンバインとセイカのぬりえノートを誕生日プレゼントにねだっては色も塗らずに広告やカレンダーの裏に何回何十回と模写しました。特に三十路から中高年まで幅広く描き分けられたサブキャラクターデザインが好きで、公式サイト時代にいちどだけグレタ・カラスとギャブレット・ギャブレー(女性)、ファットマン・ビッグをリクエストしたこともあります。
イデオンのイフモフ・カーシャの髪形はご家族が使われていた掃除用のはたきから着想を得た、と何かの本で読んだことがあります。パワフルかつグラマーなグレタ(肉付きの良いあご周りのあおりとフカンの描き分けが苦手です)としたたかなブレイカー稼業の傍らイノセント文化へのあこがれを漂わせるマダムの顔を持つのギャブレットはどのような経緯を経て誕生したのでしょうか。
画集の詳細、楽しみにしております。
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
有り難いです。
最初は、メカものの主役がアンパン顔でいいんですか?
と、よく言われたものです。